無料相談会の受付は下記フォームよりご送信ください。

※個人のお客様は会社名には「なし」とご記入ください。

    お名前(必須)

    ふりがな(必須)

    メールアドレス(必須)

    御社名(必須)

    電話番号(必須)

    ご相談内容(必須)

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか?(必須)
    はい

    建設業の許可をとろう!

    建設業許可をとろう!
    工事を請け負うのに必須だよ。
    「建設業」とは、建設工事の完成を請け負う者
    (軽微な建設工事のみを請け負う場合を除いて)
    (元請・下請、法人・個人を問いません)
    個人でも大丈夫。

    また、建設業は29業種に分類されており、業種
    ごとに許可を受ける必要があります。
    それぞれに要件がありそれをを満たす必要があります。

    (メリット)
    この許可を取得することにより、信用力がますますあがります。
    逆に、無許可で請け負った場合は、重いペナルティが課せられるのも事実です。

    許可を得ずに500万円以上(建築一式は1,500万円以上等)の工事を請け負った場合は、建設業法違反となり、懲役刑や罰金刑が科せられることになります。(これ未満だと軽微な工事となります)

    【建設業許可要件】~5つの要件~

    建設業許可を受けるための要件

    1.経営業務の管理責任者がいること
     
    2.営業所ごとに専任技術者がいること

    3.誠実性があること

    4.財産的基礎又は金銭的信用を有していること

    5.欠格要件に該当しないこと
      
    これら、要件をクリアできれば、晴れて建設業許可が取得できます。要件に該当するかどうかについては、細かく規定があるので、該当すると思っていてもダメな場合も多いので、よくよく準備確認をして申請をせねばなりません。